会社設立手続の順序
1 依頼内容確認 設立チェックシート商号・本店・資本金・設立日・目的・役員等適合と適法性を確認
2 同一商号調査 インターネット登記情報提供サービスから検索により商号が使用されていないか を見る。

住所が異なれば同一の商号でもいいが,不正競争防止法に抵触のおそれがある。
3 書 類 作 成
本来は,定款に押印し,公証役場で定款を認証,その後,株主総会ないし社員総会を開催,再び総会議事録に押印するというのが,商法等が予定する手続。しかし,押印を何回もするのが,煩わしいので,設立準備の段階で基本的内容の合意があるし,総会をしてもそのとおりの同意が得られるだろうから,前もって押印する。大きな組織の会社を予定するなら,認証後に設立総会を開催すべきだ。そうでないなら,今後の営業活動の話の際を総会があったと理解してもいい。押印で組合に似た組織ができたと考える。


定款をPDFファイルにする。
定款の電子認証も可能。印紙4万節約できる。
DF化した定款を,添付ファイルにして,公証役場へインタ−ネットで送付する。
4 書類押印
5 定款認証
6 金融機関に払込 代表者個人名義の預金通帳を作成し,資本金を預金に入金する。
通帳の1枚目,2枚目の口座番号記載のあるペ−ジ,入金したペ−ジをコピ−して,最後に会社印押印で払い込みした証明を作成する

7 登 記 申 請 法務局へインタ−ネットで,オンライン申請する。
収入印紙
レタ−パックで添付情報を法務局へ送付する。

申請日に会社成立があったことになる。祝祭日に法務局では受付しないので,元旦を設立日にはできない。クリスマスは可能である。

8 登記完了証明書交付申請 登記事項証明書と印鑑証明書を申請取得します。同時に印鑑カード交付申請が必要。
9 設立登記関係書類お渡し 依頼により手続した際には,依頼人に書類を引き渡す。
謄本はインターネット申請の場合 480円
          窓口申請の場合 600円(1通120円節約)
10 その他
  • 税務署・県税事務所・市役所税務課への法人設立届
  • 雇用保険関係の届け,雇い人がいる場合
  • まず,会社が利益を上げることを中心に考えてほしい。以後の届けは多少遅れても全然問題ない。

※インターネット申請が可能かで,だいぶ費用が安くなります。
  依頼先が,インターネットOKか否か要チェックです。

inserted by FC2 system